利用者さんのお宅を訪問したら、 ご自宅の壁にかけられたカレンダーにはびっしりと予定が書き込まれていました。 月水金はデイサービス。 各科の病院受診が月3回程度。 それから整骨院に行く日。その他、家族との外出予定なども書いてあります。 私が伺った日には、私の名前と訪問時間が(ウレシイ♥) とにかくカ... 続きをみる
K's diaryの人気ブログ記事
-
-
ドジャースVS巨人の試合開始時間をすべての家事や日課を終わらせて待ちました。 ワクワクが止まりません。 もちろん、大谷選手の活躍は楽しみではありますが、私が一番期待感を持って見届けたかったのは、キャッチャーの甲斐拓也選手の躍動。 今季、ソフトバンクホークスからFAで巨人に移籍しました。 10年以上... 続きをみる
-
-
-
基本、土曜日と日曜日は仕事は休みです。 土曜日、夫は仕事なのでひとりで気楽に過ごせますが、買い物に行ったりとか、午後は趣味の稽古に行くので、まあまあ忙しいのです。 日曜は夫も休みです。 用がない限りは一歩も外に出ません。二人して家籠り。 三食は一緒に摂りますが、それ以外の日中の時間、テレビ好きな夫... 続きをみる
-
仕事で移動する時、よく通る道に神社があるのですが、ふと立ち寄ってみたくなりました。 写真で見ると大きな鳥居に見えますが、そんなこと全くなくて、 氏神さまとして地元の方々に親しまれているどこにでもある小さい神社です。 小さい神社ではありますが、 参拝者が、ひとり、ひとりと訪れていました。 私が自転車... 続きをみる
-
今日は、ドジャースVSカブスのメジャーリーグ(MLB)の開幕戦です。 予定が何もなければもちろんテレビ観戦しますが、実は今日の夜は、趣味であるスポーツの稽古日でもあるのです。 5年ぶりに再開したら、これが楽しくって楽しくって。 「MLB」と「稽古」を両てんびんにかけてみたら、稽古の方が上回っていた... 続きをみる
-
半年ほど前、体調不良が続いていた時のこと。 右下腹部に鈍い痛みが、時々訪れていたのです。 かかりつけ医に診てもらい薬を処方してもらいました。 でも、なかなか改善しないのでCT検査を受けることに。 結果としては、大きな問題は見つからず、経過観察をしていくことになりました。 その時、症状のことや通院の... 続きをみる
-
「べらぼう」の瀬川が本当に美しかったです。 身請けが決まり、花嫁衣裳を身に纏い堂々と大門を歩く姿、あでやかでした。 凛とした姿は白百合のよう。 初め私、小芝風花さんは(風花ちゃんと呼んでいる)役どころの女郎、花魁は合わないんじゃないかという、そんな先入観を持っていました。 だって、あまりにも可愛い... 続きをみる
-
-
-
-
無性に食べたくなるものがあります。 それは、「この料理」とか「このお菓子」「このパン」と限定される場合が多いですが、 でも時々、 料理を彩って味を引き立ててくれる薬味や 料理の味を引き締めてくれるソースを 食べたくなるのです。 薬味で言えば、大根おろし、しょうが、ネギ、大葉 そして、ポン酢、ウスタ... 続きをみる
-
昨日は、友人のアキ子さんから、「ここってどう?」というラインが来ました。 食通のアキ子さん、いつも良いお店はないかとアンテナを張り巡らしています。 昨日は、テレビで紹介されていたという日本料理のお店のことを報告してきたのです。 でも、今度行くお店(二子玉川のイタリアン)は決まっているはずなのに、変... 続きをみる
-
昨日も通り雨に逢いました。 初めはパラパラだったのが、徐々にザーザーからジャンジャンというようなしっかりとした雨脚に。 雨具を持っていなかった私は、こりゃ無理だとドラッグストアの軒下に駆け込み 急遽、雨宿り。 私「どうして、雨具持ってこなかったの?一昨日の二の舞じゃん」 私「だって、さっき晴れてい... 続きをみる
-
昨日、不用になった衣服を業者さんに回収していただきました。 45リットルの袋が全部で8袋。 無料で回収してくれるところを見つけたので、このチャンスを逃す手はないと、思い切って処分しました。 夫が車で出社した後の車庫に運び込みました。 大きな袋がこんもりと積まれた光景は、まるで引っ越しの前哨戦のよう... 続きをみる
-
5年前 還暦同窓会開催のために、中学時代の級友でつくられたグループライン。 同窓会が終わって5年経っても、 有志20数人のグループラインは今も健在です。 ことあるごとに、誰かれがつぶやきます。 地元の行事のこと。 仕事のこと。 親御さんを見送ったこと。 家族のこと、などなど。 グループラインの幽霊... 続きをみる
-
考えてみると、 欲しい物や買いたい物は、私、今、見当たらないような気がするんですね。 現に、通販サイトでの検索もほとんどしていませんし まあ強いて言えば、 メルカリで検索している、容量少し大きめの斜めかけバッグくらいかな? 手持ちの斜めかけバッグは、 スマホと財布と小物を入れるとぱんぱんになってし... 続きをみる
-
-
二月は逃げると云いますね。 本当に速いです。 明日で終わりです。 28日しかないのに、祝日が2日。 そして私、月半ばには、仕事の研修に丸2日取られました。 仕事量は毎月ほぼ同じなので、これをこなすためには一日の比重を多くするしかありません。 ぎゅうぎゅう詰め込むしかありません。 やけになって夫に言... 続きをみる
-
大河ドラマ「べらぼう」蔦屋重三郎役の横浜流星さん、なかなか良いと思います。 私、この方のドラマは全く観たことがなく、クールなイケメンというイメージをずっと持っていました。 先の紅白の審査員をされた時も、表情を崩さずに淡々と話をされていて、果たしてこの人が蔦屋重三郎をどう演じるか、予想がつかなかった... 続きをみる
-
-
今日から三連休です。 三連休の予定はひとつだけあります。 友人のEさんと食事に行くこと。 Eさんは、私が定年まで勤めた会社の1才年上の先輩。 会うのは数ヶ月に1回という頻度。 「さし」で会っているのはこのEさんだけです。 Eさんは人に媚びないクールな人。 一見、冷たい人に見られることもあるようです... 続きをみる
-
湯河原に行ってきましたが、 一番行きたかったのは実はここ! 以前からずっと気になっていました。 チボリ 湯河原スイーツファクトリー 湯河原と言えば風情のある温泉地、そして文学に造詣が深い土地。 落ち着いた街を散策し、また、この地でひと時代を過ごした文豪たちにちらっと思いを馳せてはみますが、そうは言... 続きをみる
-
ずっと応援していたソフトバンクホークスの甲斐拓也捕手が FAで巨人に移籍することが決まりました。 甲斐捕手は私の一推しの選手なのです。 ショックで丸一日落ち込んでいました。 甲斐捕手は育成ドラフトからの出発。 努力を重ねて正捕手の座を勝ち取り チームの度々の優勝にも貢献し オリンピック、WBCの大... 続きをみる
-
-
私、ほとんど電車は使わない生活ですが、先日、久しぶりに電車に乗りました。 電車に乗って、車窓から見える景色を眺めていると、 必ずといっていいほど思い出すのが、 向田邦子のエッセイ「中野のライオン」 昭和の古き良き時代の実話です。 このエッセイは作者が、電車(中央線)に乗っている時、 通り過ぎるアパ... 続きをみる
-
「好きなものは年をとっても変わらない」というブログタイトル、これは洋服のことなのです。 私、好きなスタイルはトラッド系です。 先日、ローズさんも同じようなことを仰っていました。 今朝、何気にPCの広告を見ていたら、このジャケットが目に止まりました。 <DoCLASSEの画像お借りしました> 冬物一... 続きをみる
-
昨日、短期の語学留学に行きたかった、ということを書きました。 Eテレの英語番組を見たり、CDの英語教材をかじっていると 簡単な英語でのやり取りがわかるようになってきて 挨拶とか、ちょっとした会話をしてみたいなあ と思うようになりました。 会話ができるレベルでは決してありませんが、 例えば、場所を聞... 続きをみる
-
「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」にはベテラン俳優の「尾美としのりさん」が出ていらっしゃるそうです。 でも出演されているにも関わらず、どこに出ているかわからず、「ウォーリーをさがせ」になぞらえて「尾美としのりをさがせ」みたいに、隠れキャラのようにな存在になっているそう。 何十年経っても、太りもせず痩せ... 続きをみる
-
熟年層の呼び方はいろいろあります。 「シニア」「シルバー」「高齢者」など。 行政的な年齢区分でいえば、65歳~74歳までが前期高齢者。 75歳からは後期高齢者。 これは国が決めたことなので仕方ないにしても、味もそっけもない呼び名。 口にすることに抵抗を感じてしまいます。 前期高齢者になりましたなん... 続きをみる
-
以前、娘とこんな話をしたことがあります。 ひとりで行ける所と行けない所について。 ひとりで行けるのは、喫茶、食事、映画、コンサート、旅。 ひとりで行けないのは、ディナーショーと夏フェス。 理由としては、やっぱりひとりは寂しいよねと言うことで意見が一致しました。 でも、ひとりで行けないはずのディナー... 続きをみる
-
-
-
職場でふたりの女性の会話が始まりました。 「ショックだったわよ~、 この前、電車に乗っていて、席をゆずられたのよ~」 やるかたないような声。 話をするふたりは、ともに70歳ちょっと過ぎ。 席を譲ってもらったのは、 小柄で痩せ気味の女性。小子(しょうこ)さんにします。 もうひとりは大柄な女性、大子さ... 続きをみる
-
アマゾンプライムに入会したので、入ったからには見なきゃ損と思い、昨日は時間もあったので「流浪の月」を鑑賞しました。 知らなかったのですが、原作は凪風ゆうさんなのですね。 横浜流星さん、広瀬すずさん、松坂桃李さんが重いテーマに取り組みました。 映画の感想は置いておいて、横浜流星さんについて言えば、流... 続きをみる
-
私のバレンタインデーはこれまで、夫にチョコをプレゼントする日ではなく、夫がいただいてきた義理チョコ、その義理チョコのご相伴にあずかる日となっていました。 長年夫は、仕事関係のふたりの女性からチョコをいただいていました。 小ぶりだけど上質なチョコ。 バレンタインデーは私にとって楽しみな日でもありまし... 続きをみる
-
-
仕事では通信手段として ショートメールを使うことが多いのです。 昨日、仕事関係の人にメールを送りました。 メールを送る前にこの人とは電話で相談をしていて、 その後に、結果報告のメールを送ったのです。 送信後、画面を見ていたら、 すぐに既読を表すチェックが入りました。 でも、この人、すぐには返事をし... 続きをみる
-
昨日、ヘアカラーをしました。いつも自分で染めます。 根元の白髪が、少々気になってきたため。 色は、黒過ぎないナチュラルブラウン。 1時間弱、浴室での慣れた作業を淡々とこなし 終わると白髪がすっかり隠れ、きれいに染まりました~('ω')ノ 満足の仕上がり。 そしていつも思います。 この状態が、永遠に... 続きをみる
-
以前、テレビ局の番組モニターを経験したことがあります。 NHKとテレビ東京です。 もうかなり前のことですが。 モニターの委託期間は6カ月。 指定された、番組を視聴して 感想や意見をまとめメールで送信するというものです。 ひと月8本~10本くらいのテレビ番組が指定され 提出したレポートの本数に応じて... 続きをみる
-
時々、無性に食べたくなるものがあります。 いろいろありますが、ひとつがクリームチーズ。 クリームチーズが好きなのです。 いつも業務スーパーで購入しています。 このクリームチーズはクリーミーで酸味が控えめなところが気に入り、リピートしています。 先日購入しましたが、値段はかなり高くなっています。35... 続きをみる
-
-
昨日は、夫と長女夫婦のマンションに行ってきました。 娘夫婦のマンションを訪ねるのはこれが2回目です。 ふたりは頑張って、都内にマンションを購入しました。 行くと、そこは初回訪問と同じようにすっきりとした部屋。 というかほとんど何もないリビングでした。 あるのはテーブルセット、ソファ、テレビ、観葉植... 続きをみる
-
先日、「断捨離」のことをブログに書きました。身も心も断捨離 - K's diary この記事には、予想外にたくさんのアクセスをいただきました。 ムラゴン人気記事の1頁目にも載せていただきました。 読んでくださった方、ありがとうございます。 断捨離はやはり、みなさんの関心事なのだなあと思った次第です... 続きをみる
-
-
5年前、60歳になる手前の時のこと。 中学で同じクラスだった級友のグループラインがつくられました。 還暦同窓会をするためでした。 20数人の有志が集まりました。 田舎町なので、小学校からずっと同じ時間を過ごしてきたメンバーです。 私は、グループラインには参加したものの、 遠方に住んでいるため、残念... 続きをみる
-
仕事で関わっている同業の方が、 仕事を辞めるということを人づてに聞きました。 そんな折、その人と会う機会がありました。 突っ込んで辞める理由は聞きませんが、 「また、お会いできるといいですね」と伝えると、「ご縁があったら…」と。 すごく疲れた表情でした。 この方、もともとはとても元気な人。 「頑張... 続きをみる
-
昨日は布施明さんのコンサートのことを書きましたが、また再び😉 お客さんは予想通り年配の方が多かったのですが、 何組も目にしたのが、「娘さんらしき人に付き添われた高齢のお母さんというふたり連れ」 お母さん方は歩行状態が不安定で、 娘さんに手助けをしてもらい、一歩一歩ゆっくりと歩いていらっしゃいまし... 続きをみる
-
3月3日(月)のことです。 仕事を終えて帰宅した時は、疲労困憊で何もしたくない、誰とも(夫)喋りたくない心境でした。 その日は、冷たい雨がしつこく一日降り続きました。 役所に行ったり、それ以外にも訪問が3軒あり、雨合羽を着て自転車を漕ぎました。 私が口を利きたくない雰囲気(機嫌が悪い)ことを夫はす... 続きをみる
-
コンビニ弁当はほとんど買わないのですが、その日は夕食を作る時間がなかったので、スーパーでお弁当を購入しました。 「汁なし担々麵」 初めて食べる料理です。 辛い物が大好きなのです。 <画像お借りしました> レンジでチンすると、スパイシーな香りが部屋中に広がりました。 期待感はマックス! が、口に入れ... 続きをみる
-
観たいと思っていた役所広司さん主演の「PERFECT DAYS」をアマプラでようやく観ることができました。 トイレ掃除を生業として暮らす平山の日常が、淡々と描かれていました。 毎日のルーティンや日課が折り目正しく綴られていきます。 起床してからは、植物の水やり、歯磨き、出がけに自動販売機でコーヒー... 続きをみる
-
夫とテレビを観ていて、この人誰だっけ?となることがよくあります。 NHK「新プロジェクトX挑戦者たち」を観ました。 取り上げられた挑戦者は、車椅子ラグビーのレジェンド、島川さん。 本人の葛藤や人との関わりの中で変わっていく姿が描かれていて、とても感動しました。 画面を観ながら島川さんのことを夫に「... 続きをみる
-
日曜日は、友だちのアキ子さんと食事をしてきました。 年、3回くらいのペースで会って、普段、口にできないお料理をいただくのを楽しみにしています。 今回のお店は、昨年夏にも行った京料理店。 前回、とても気に入り、また行こうということになったのです。 こちらのお店にも、どこの界隈と同じように物価高の波は... 続きをみる
-
連休の初日は美容院に行ってきました。 初めて行く美容院です。 というのも、長く担当していただいた美容師さん(男性)が、ほかの支店に異動になり、 その人を追いかけて、電車に揺られてそのお店へ出かけて行ったのです。 ある意味、追っかけですw かれこれ3年くらいカットをお願いしています。 自転車で行ける... 続きをみる
-
3連休が終わりました。 9月は2回も3連休があり助かりました。 体が休まりました。 週休3日、いいなあと思います 今の私の体力や気力からすると、4日働いて3日休む。 これがベストかと。 これであれば、まだまだ働けそうな気がします。 でも願いが叶った暁には、今度は週3日だけ働きたいと言い出すかもしれ... 続きをみる
-
昨日、「昼過ぎにちょっと寄ります」 区内でひとり暮らしをしている息子からラインが来ました。 息子のメールはいつも短文で情報量が少ないのです。 ところで昼過ぎっていつよ~ 12時過ぎ? それとも14時ごろ? 最近の若い子って曖昧な言い方するんですよね。(息子だけかもしれませんが) 断定を避けるような... 続きをみる
-
先日、偶然、元同僚のAさんに会いました。 それで、数年前のAさんとのやり取りを思い出したのです。 Aさんがその時、言った言葉は、 願いは通じると思うのよね!でした。 Aさんが言ったのは、こんな理由から。 Aさんが担当する利用者さんが、 Aさんからの電話がほしいほしいと思っていると 必ずといっていい... 続きをみる
-
-
現金払いが時代遅れに思えてきて 遅まきながらPayPayデビュー
買い物をする時、 費用のかさむものはカードを使いますが、 スーパーでの買い物は、未だに現金払いでした。 スマホを差し出して、スマートにお会計する人を見ると 現金払いの自分が時代遅れに思えてきます。 実は、昨日は美容院に行く予定がありました。 そこのお支払いは、現金かPayPayなのです。 そこで良... 続きをみる
-
最近、街中でひときわ背の高い人を見かけると、 大谷くんってこれくらいの身長かしら?と思ってしまいます。 大谷選手のことが頭から離れない私(。・ω・。)ノ♡ 結構多くなりましたね、背の高い人。 高身長と言えば、先日、コンビニに行った時のこと。 レジを待つ列で、私のすぐ前にそそり立つような男性のお客さ... 続きをみる
-
コロナのことなのですが、 最近、身近なところで感染の話を聞くようになりました。 今月半ば、職場のひとりがコロナにかかり休んでいました。 休養して1週間後くらいに出社してきましたが、 顔色はすごく悪くて、半日仕事をすると悪寒がすると言い退社していきました。 その後も休んでいます。すっきり回復、とは行... 続きをみる
-
通勤路の途中に、マンションの建設現場があります。 1年くらい前から建設が始まっていて、 進捗状況を日々眺めながら現場を通過していました。 徐々に建物が建ち上がり、10階建てくらいのマンションの外観はほぼ完成。 これから内装工事に入るのかもしれません。 ただ、建ち上がった時は、重厚感もあまり感じられ... 続きをみる
-
昨年、好きなアーティストのコンサートに娘と行きました。 徐々にコロナは落ち着きつつありましたが、まだまだ楽観ができない時期だったと思います。でも、少しずつコンサートも開催されるようになっていました。 暗いトンネルを歩き続け、ようやく一筋の光が見え始めてきたようなそんな思いでした。 待ちに待ったコン... 続きをみる
-
ペットの捜索願いのチラシは時々、目にします。 写真付きの手書きのチラシが、電柱に貼ってあったり また、ご近所の方で猫を飼っている方がいて、その猫がいなくなったと言うことで 自作のチラシを直接、お持ちになったこともありました。 ところで、先日我が家のポストにこんなチラシが入っていました。 このチラシ... 続きをみる
-
ようやく、金曜日がやってきました。 今週は、いろいろあったな~と思います。 炎天下の自転車のパンク事件?も然り。 でも一番大きなことは、仕事でミスをしてしまったこと。 私が約束の時間を間違えてしまったのです。 暑さのせいでしょうか? 単純なミスをしてしまいました。 本来伺う時間に他の仕事を入れて... 続きをみる
-
7月の誕生石はルビー。 ルビーと言えばルビーの指輪? 真っ先に浮かぶのは、文字通り寺尾聡の「ルビーの指環」です。 (「指輪」ではなく「指環」だったのですね) この曲がヒットした時は、まさに私の青春ど真ん中。 20歳くらいの頃でしょうか? この曲に出会った時は、ちょっとした衝撃でした! 都会的で大人... 続きをみる
-
久しぶりに新宿の京王デパートに行きました。 電車に乗って出かけるのは3ケ月振りぐらいです。 毎日、半径2km以内の範囲で生活していて よほどの用がない限りは出かけませんねー 平日は目いっぱい仕事 土日は家にこもる生活パターンです。 この日は、どうしてもお届け物を買わなくてはならないため 出かけまし... 続きをみる
-
昨夜は、仕事関係の研修会が19:00からあり、参加してきました。 本当は気が進まなかったのですが、職場で一人は出席しなければならなくて… 就業時間内の研修ならまだしも、就業後に好き好んで参加したい人などいませんよねー 上司が困っている雰囲気が伝わってきて、私、行きましょうか?と。 私は決して人が良... 続きをみる
-
ある歴史小説を読み終わりました。 初めて読む作家の作品でした。 ところが、読むのにすごく時間がかかったのです。 内容がすいすいと頭に入ってこないのですよ。 読んでいる途中でストーリーや登場人物が判らなくなり、前に戻って読み返すこと頻回。 何度、投げ出そうと思ったことか。 でも、我慢して読み続けまし... 続きをみる
-
先日伺ったお宅、折り紙で作ったお雛様が飾ってありました。 お雛様とお内裏様と三人官女、脇には桃のお花も飾ってあり、 手づくりの温かみが伝わって来て、私、思わずかわいい~と言っていました。 手づくりの物が好きというのもありますが、それを作られた方の制作工程を思うと、 さらに胸がきゅんとなるのでした。... 続きをみる
-
遅まきながら、雛人形を飾りました。 先の三連休の時に。 子どもが小さい時は、一緒にお人形を飾ることは楽しいひと時でしたが、 忙しく過ごしていると、華やかな季節の行事さえも重荷に感じてしまうことがあります。 時間にゆとりがあればそんなこともないのでしょうが。 お雛様を飾る日は遅くてもこのあたりみたい... 続きをみる
-
長女から、遊びに来ない?というラインが来ました。 娘とは1月にコンサートに行った時に会いましたが、お婿さんにはまだ今年になって一度も会っていないのです。 それで気を利かせて誘ってくれたのでしょう。 お正月は、わが家を訪問するのが慣例なのですが、娘夫婦は年末から年始にかけて旅行に行っていました。なん... 続きをみる
-
先週、ゴスペラーズのアカペラコンサートに夫と行ってきました。 一度は生で聞きたいと思っていたのです。 会場はメンバーの母校である早稲田大学で、その校内にある大隈記念講堂。 約1100人収容の小さいホールです。 このコンサートは、学生のボランティア活動を支援する催しで、チケットを取るのはすごく困難な... 続きをみる
-
-
-
大河ドラマ「べらぼう」を観ています。 大河を観る時、できれば観る前に本を読んで、主人公の人となりやその人が歩んだ人生を把握しておきたいと思うタイプなのです、私。 読んでから観たい派です その方が、よりドラマを楽しめるような気がして。 事前に読もうと思ってはいましたが、結局は時間がなく、今、ドラマを... 続きをみる
-
-
職場でのこと。 上司が、「クミティさん、〇〇さんの担当を代わってくれない?」 と言ってきたのです。 〇〇さんとは上司が担当している利用者さんですが、 上司曰く、 「関わることが苦痛になってきた」と。 支援に手間暇がかかることに関しては 全くいとわないと言いますが、 その人の性格が生理的に無理だとか... 続きをみる
-
先日、NHK・BSでイースター島(チリ沖の島)のモアイ像のことを放送していました。 三年前に放送され、先日は再放送のようでした。 とても気になります、大昔につくられた巨大な建造物。 マチュピチュ、ナスカの地上絵、エジプトのピラミット、日本の古墳など。 誰が、いつ、なんのためにつくったのかと思いを馳... 続きをみる
-
-
-
朝ドラ「虎に翼」の寅ちゃんこと、伊藤沙莉さんの声が好きです。 独特のハスキーボイスは、 腹式呼吸で鍛えたような強さがあり、 その声からは、迷いのないまっ直ぐな意志が伝わってきます。 弁護士という役柄にもぴったり。 同時に低音の声からは優しさも滲み出てきます。 以前、私、「吉永小百合さんみたいですね... 続きをみる
-
定年まで12年間勤めた会社は、 不思議と金融リテラシーの高い人が多かったのです。 (金融リテラシーとは、「金融や経済に関する知識や判断力」こと) 私の所属する部署は、私を含めて6人だったのですが、 私以外の5人は、みんな何かしらやっていたのです、笑。 それは投資。 個別株、先物、ニーサ、FXなど。... 続きをみる
-
今、小説『暗黒館の殺人(三)』を読んでいます。 以前、まりんさんがご紹介されていた本です。 全4巻で、今、三冊目の終盤。 読み始めて、かれこれ2ヵ月もかかっています。 手に汗握る展開で、本当は一気に読みたいのですが、 なかなか読む時間がとれず、それに私、読むのがすごく遅いのです^^; ところで、作... 続きをみる
-
-
-
綾戸智絵さんのコンサートに行ってきました。 一年くらい前、綾戸智恵さんが、テレビで「テネシーワルツ」を歌われているのを拝見して、その迫力と心に染み入る歌声にすごく感動しました。 綾戸智恵のテネシーワルツに感涙 - kumi's note いつかは、生で聞きた~いと思っていたのですが、ようやく実現す... 続きをみる
-
-
大谷選手の結婚相手については、最初はいろいろと憶測が飛び交っていましたが、 今は、ほぼ、落ち着いてきたのでしょうか? 奥さまは元アスリート!? かなり前の映像で、大谷選手が結婚相手に求めることについて聞かれていた時、 性格のことに加えて、身長の高い人とも言っていました。 自分が高いから相手も高い方... 続きをみる
-
-
あけましておめでとうございます🎍 本年もどうぞよろしくお願いいたします! 昨日12月31日は、私と夫と息子の3人で、 新居を構えた長女夫婦の家(マンション)に行ってきました。 当然ですが、とてもきれいなお部屋でした。 無駄なものがなにひとつないような整然とした部屋✨ ふたりともこだわりがあるタイ... 続きをみる
-
-
仕事の関係上、 いろいろなお宅を訪問します。 先日、伺ったのは10階建てくらいのかなり立派なマンション。 自転車置き場はどこ?ざっと探すもわからず… 仕方がないので、 玄関近くに自転車を停めてエントランスに進み、 管理人さんがいる小窓へ。 恐る恐る置き場所を聞くと、「そこに置いて構いませんよ」と。... 続きをみる
-
仕事の移動のため自転車で走っていたら、 突然、「パーン」というものすごく大きな破裂音が。 えーっ? 発砲事件??? ゆっくり走りながら周りをきょろきょろ見回す。 直後に自転車の動きがへんてこになり、もしや~? 自転車を止めて確認すると、後ろのタイヤがペタンコに。 パンクしていました^^;; 自分の... 続きをみる
-
今の時代って、猫も杓子もスニーカーですよね。 老若男女みんな、そう! ブームに乗り遅れていた私ですが、今となっては スニーカーが必需品になっています。 以前は、仕事の時はローファー 外出時は、3~4㎝のローヒールパンプスでした。 スニーカーは、動きやすいとは言うけど、ぼてっとしてて スタイリッシュ... 続きをみる
-
昨夜、何気につけたテレビ(NHK・うたコン)に 綾戸智恵さんが出演されていていました。 久しぶりに見るお姿、少しお歳を重ねられたように拝見しましたが パワフルなトークや歌唱は健在。 ピアノの弾き語りで「テネシーワルツ」披露されました 私、この曲が昔から大好きなのです。 どなたが歌っても、聞き入りま... 続きをみる
-
今日は、明治記念館に行ってきました。 友人たちのとランチです。 毎年4月にこちらで食事会をしていたのですが、 コロナでやむなく3年間休止。 4年ぶりの開催でしたー 以前、テレビでマツコ・デラックスが 結婚式場のランキングの話をしている時に 「明治記念館が一番だと思うわ~」と言っていました。 ランチ... 続きをみる
-
ゴールデンウイークがやってきましたね! 私は一応、カレンダー通りのお休みではありますが、 消化できていない仕事も山積しているので 自宅でPCに向かう時間もたくさんありそう(*_*; でもせっかくの連休、夫婦で楽しみたいと思っています。 いつものことながら、 節約主婦は、お金をあまりかけないで楽しむ... 続きをみる
-
私の仕事場は熟女ばかりの小さな職場です。 昨日、そこに春風のようなさわやかな青年がやってきました。 スポーティーなリュックを背負い颯爽と入室。 まるで大学生のようないで立ち。 彼はパソコンの不具合を見に来てくれた人。 私たちは、専用のソフトを使い仕事をしていますが、 ひとりの人のパソコンがうまく起... 続きをみる
-
政府はマスク着用について3月13日からは屋内屋外を問わず、 個人の判断に任せることを決めました。 でも、町中を歩いていてもマスクを外している人は、本当にちらほら。 ほとんどの人がまだつけています。 これから徐々に移行していくのでしょうね。 私の場合は人と関わる仕事のため、 マスクはこの先も当分、つ... 続きをみる
-
突然ですが、私、歯ブラシにかなりこだわりのある人間なのです。 いきなりですみません。 というのも常日頃から、年をとっても自分の歯をずーっと保ちたいと思っているからなのです。 1日3回磨き、3回目の就寝前は5分以上磨いています。 いまのところ虫歯はない(治療済みはあり)です。 詰め物が外れたら... 続きをみる
-
ようやく、金曜日がやってきました♪ 今週は、ハードでススリリングな1週間でした。 1週間前の土曜日に、ついに果たした念願のブログデビュー☆彡 慣れない作業、寝食も忘れるくらい入り込んでパソコンと格闘しました。 仕事の方も月末月初のいつもの忙しさに加え、就業後の研修などもあり。 週末を迎えられて、ほ... 続きをみる