2024年4月のブログ記事
-
-
3年くらい前、 ひとり暮らしをしている息子が帰ってきた時のこと。 丁度その時、私は積み立てNISAを始めたばかりでして、 社会人1年目くらいの息子に自慢気にその話をしたのです。 まさか、NISAのことなんか知らないだろうと、たかをくくって。 そしたら予想外に 「オレ、大学の時から積み立てやってるよ... 続きをみる
-
-
昨日伺ったのは、90代前半のひとり暮らしの女性のお宅。 私が伺う日は、必ず近所に住む娘さんが同席してくださいます。 今、いろんなセールスまがいの詐欺が横行していますが、 先日、怪しげな人が訪ねてきたとのこと。 昨日、モコさんも仰っていましたが 屋根に不具合があると言ってくる屋根屋根詐欺。 この女性... 続きをみる
-
-
海外に住んでいる方のブログをよく拝見していますが、 アメリカ在住のブロガーさん、 先日は、チップのことについて触れていらっしゃいました。 チップ文化のある国にお住いの方、大変だなあと思います。 みなさんは、当然のこととして受け止めていらっしゃると思います。 その地で暮らしていく以上は、郷に入っては... 続きをみる
-
昨日の職場でのこと。 パソコンを立ち上げようとしましたが、起動しませんでした。 私のパソコンだけに不具合が生じていたのです。 すぐさまサポートセンターに電話をかけました。 電話に出てくれた人に今の状態を伝えました。 本の少し話をしただけで、私のことを、「疎い人」だと察知したようです。 専門用語や難... 続きをみる
-
職場で、あっちからもこっちからも聞こえてくる言葉は、 膝が痛い、腰が痛い、肩が痛い、目が見辛いなどなど。 年配者が多い会社なので、当然と言えば当然なことなのですが。 幸い私は、痛いところはどこもなくて、 動けるし、少しなら走れるし、本当にありがたいと思っています。 痛い痛いと言っている人たち、 聞... 続きをみる
-
-
-
-
-
-
今週のこと、仕事中の自転車移動の時、 転倒しました!! この仕事を始めて20年近くになりますが、 自転車で転ぶのは2度目です。 前の訪問が長引き、次のお宅の約束の時間に遅れそうだったのです。 少しでも早く行かなければと焦っていて、 近道をしようと、通りにあるお店の敷地に入って横切ろうとしたら、 そ... 続きをみる
-
-
「桜」にちなんだ曲はいろいろありますが、 私は「森山直太朗」さんの「さくら」が好きです。 その曲が流行っていた時、私は40代の半ばくらい。 今の仕事に就く前で、その時はデパートで接客のアルバイトをしていました。 勤め始めたばかりの頃は、仕事内容をなかなか覚えられず、 また、そこには待ってましたとば... 続きをみる
-
高齢の方を支援する仕事をしていますが、 個々の対応では、気を遣うことが結構あります。 支援をする中では、 言葉を選んで対話をしなければならない場面は多々ありますし、 対話よりも傾聴と言う時も少なからずあるのです。 いろんな個性の方がいますが、 自分のことを他の人に言ってほしくないという人がいらっし... 続きをみる
-
今朝は花散らしの雨が降っています。 近所の桜、ようやく咲いたと思っていたら、一気に散り出して、 地面に落ちた花びらが、今、雨に打たれています。 昨日は、仕事から帰って来たのが午後6時前。 自宅の玄関ポーチは白い花びらで埋め尽くされていました。 翌日(今日のことですが)は雨の予報だったので、 夕闇の... 続きをみる
-
週末、お花見の食事会に誘っていただいたので、 明治記念館に行ってきました。 次女家族にも声掛けして、 私たち夫婦と次女夫婦、そしてふたりの孫の計6人での参加となりました。 明治記念館には毎年、足を運んでいます。 建物はすごく豪華ですが、雰囲気はとても厳か。 和と洋が上手く調和していて、とても落ち着... 続きをみる
-
最近、街中でひときわ背の高い人を見かけると、 大谷くんってこれくらいの身長かしら?と思ってしまいます。 大谷選手のことが頭から離れない私(。・ω・。)ノ♡ 結構多くなりましたね、背の高い人。 高身長と言えば、先日、コンビニに行った時のこと。 レジを待つ列で、私のすぐ前にそそり立つような男性のお客さ... 続きをみる
-
定年まで12年間勤めた会社は、 不思議と金融リテラシーの高い人が多かったのです。 (金融リテラシーとは、「金融や経済に関する知識や判断力」こと) 私の所属する部署は、私を含めて6人だったのですが、 私以外の5人は、みんな何かしらやっていたのです、笑。 それは投資。 個別株、先物、ニーサ、FXなど。... 続きをみる
-
-
-