今日で8月が終わります。 本当に暑い毎日でしたね。 我が家の玄関先には1m×1mくらいの花を植えるスペース (花壇と言えるほどではないですが)があります。 そこに植わっていたのは、ツルニチニチソウとハツユキカズラですが、 ツルニチニチソウは枯れてしまいました。 ツルニチニチソウは丈夫そうな茎や葉っ... 続きをみる
2023年8月のブログ記事
-
-
担当している高齢の方のお宅を訪問すると、 必ずと言っていいほど、第一声は「暑いですね」です。 でも、「この暑いですね」の言葉、 人によって温度差があるように思うのです。 まさに暑さの温度差 買い物や病院などで頻回に出かけている人の「暑いですね」は 表情が物語り、実感がこもっています。 そのあとには... 続きをみる
-
なかなかないのですが、 まれに写りの良い自分の写真を目にすると、テンションが上がります⤴ 若く見えるじゃん! きれいに写ってるじゃん!て、自己満満足(*^^)v 気持ちが華やぎます。 そのたった1枚で、すごく幸せな気分になれるのです 片や、顔に影ができてたりして老けて見える写真は 破り捨てたくなり... 続きをみる
-
日曜夕方放送の「サザエさん」 その「サザエさん」を見ることで、 明日から始まる仕事が頭にちらつき 日曜日の夕方から憂鬱な気分になることを「サザエさん症候群」と言うそうです。 私も日曜日の夜は、明日から始まる一週間の仕事のことを考えるとやや憂鬱な気分になることがありあますが、 でも、私「サザエさん」... 続きをみる
-
昨日伺ったお宅の方(女性)、今週末から避暑に行くと仰っていました。 行先は長野県の〇〇高原とのこと。 素敵ですねと言うと、やや困り顔で 「昨日わかったんだけど、そのホテル、冷房がないらしいのよ」と。 それを聞いてすぐさま私、大丈夫ですよ!と言ってました。 というのも以前、旅行の途中で軽井沢に立ち寄... 続きをみる
-
昨日も通り雨に逢いました。 初めはパラパラだったのが、徐々にザーザーからジャンジャンというようなしっかりとした雨脚に。 雨具を持っていなかった私は、こりゃ無理だとドラッグストアの軒下に駆け込み 急遽、雨宿り。 私「どうして、雨具持ってこなかったの?一昨日の二の舞じゃん」 私「だって、さっき晴れてい... 続きをみる
-
昨日は、予期せぬ通り雨に逢ってしまいました。 昨日の午前中は、担当している3人の方の自宅訪問の予定がありました。 2軒目のお宅を出たところで、なんだが怪しい雲行き。 なんとか帰社するまで降らないで!と祈るも 最後のお宅で、話をしている途中から雨。 面談が終わり、いよいよ退室。 「雨、大丈夫ですか」... 続きをみる
-
今年4月に自転車のヘルメット着用が努力義務になると いつの間にか、ヘルメットをかぶり自転車に乗る人が増えてきました。 私の仕事の移動は電動アシスト自転車です。 職場の人も皆、自転車利用です。 施策に追随するように、みな早々に思い思いのヘルメットを購入していました。 本の少しつばのあるタイプとか、 ... 続きをみる
-
<画像お借りしました> 私、朝型人間、early birdです。 朝は、目覚ましが鳴る前にすぱっと目が覚めます。 起き抜けでも、もりもり食べられます。 ちなみに夜型の人はnight owlと言うのこと。 朝は強い反面、夜はだめになってき... 続きをみる
-
この8月で64歳の私。 年を取ることは、嬉しいものではないけれど、 でも、先にいろいろと予定があったりすると、プラス1になった年齢に対しても ネガティブになったりしません。 今、フルタイム勤務の私。 正直、心身ともに疲れ果てていてます。 今後の予定としては、65才までフルで頑張る。 そして、65か... 続きをみる
-
-
昨日はメモリアルな日でした。 17、8年くらい応援しているプロ野球・ソフトバンクホークスにふたつの快挙が生まれたのです。 ひとつは、石川柊太(しゅうた)投手がノーヒットノーランを達成。 NPB、今季初めての快挙です。累計では99番目(88人目)の達成者に! 8回、9回の守備の時は手に汗握る時間でし... 続きをみる
-
人と関わる仕事のため、仕事着は清潔感のあるものをと心掛けているつもりです。 それに、移動は自転車なので、動きやすいことも重要なポイント。 そのため、おのずと、シャツ+パンツというスタイルになっています。 ⤴これは仕事着の一部なのですが、ほとんどメルカリで買ったもの。 まだまだほかにもありますよ~ ... 続きをみる
-
先月のことなのですが、1才の孫娘(9月で2才です)が風邪をこじらせて約1週間入院しました。 元気がないので受診したところ、炎症指数がかなり上昇していたとのことで即、入院に。 次女が入院の連絡をしてきたのは、体調も落ち着き、あと3日くらいで退院するという時。 入院と聞いて驚きましたが、退院と聞き胸を... 続きをみる
-
昨日、NHK「ファミリーヒストリー」を視聴しました。 俳優、草刈正雄さんのヒストリーでした。 日本人のお母様とアメリカ人のお父様の間に生まれた草刈さん。 両親のルーツを辿っていくのですが、 米兵だったお父様を探しだす作業は困難を極めました。 でも、ついにたどり着くことができたのです。 70年目にし... 続きをみる
-
<画像お借りしました> 私の夏休みが終わりました。今日から仕事です。 休みは、カレンダー通りの11日~13日の3日間。 遠出するわけでもないですし、これで充分です^^/ お休みの初日は孫に会いに次女宅へ。 でも、それ以外はひたすら籠ってました。 残りの2日間でやったこと。 ・持ち帰ったPCの仕事 ... 続きをみる
-
1週間前の土曜日、豪徳寺(世田谷区)に行ってきました。 正確には大谿山(だいけいざん)豪徳寺だそうです。 ここは「招き猫」のお寺としても有名です。 テレビでも紹介されていました。 所用で近くまで出かけたので、ちょっと寄ってみようと足を運びました。 時間は午後4時くらい。 時間が時間でしたが、参詣者... 続きをみる
-
我が家には小さい仏壇があります。 30×40×30くらいの大きさです。 仏壇の中には、鬼籍に入った夫の父母と私の父母の小さい四つの位牌が納められています。 この仏壇を購入するにあたっては、(たいしたことではありませんが)夫に対して私なりのプレゼンをしたのです。 今、仏壇が置いてある台はもともとは電... 続きをみる
-
子どもが小学生だった時、夏休みの宿題のひとつに「自由研究」がありました。 自由研究だから文字通り、なんでもいいわけなのです。 絵を描いてもOK 感想文を書いてもOK。 でも、夏休み直後の保護者会に行くと結構立派な作品が、教室の後ろの棚や壁にずらっと展示されていました。 そうそう、展示されるんですよ... 続きをみる
-
80歳で、故郷の九州に帰って行った友人Sさん。 あれから、約3カ月経つので、近況を聞きたくてメールをしました。 そのメールに対して、 「こちらの生活も3ケ月になりますが、生活のリズムが全く違っていて、戸惑いながらも 姉妹と楽しく過ごしています」 短文の返事。 50年以上、東京で独り暮らしを続けてき... 続きをみる
-
高校野球が始まりました! 球児たちの夏です! この日のために、彼らは全人生をかけてきたと言っても過言ではないでしょう。 渾身の思いでバッドを振り、必死に白球を追う姿、胸が熱くなります。 そして、試合を彩ってくれるのは、チアリーダーの女の子たち✨ はじける笑顔、若さ溢れるパフォーマンスで試合を盛り上... 続きをみる
-
-
昨日から、全国高等学校野球選手権大会が始まりました。 私は野球大好きですが、プロ野球派なので、高校野球をじっくり観戦することはあまりないのです。 でも休日にちょうど良いタイミングで故郷の県の高校が出ている時は、もちろん応援します。 昨日の開会式では、山崎育三郎さんが大会歌「栄冠は君に輝く」を歌われ... 続きをみる
-
20年近く前のこと、息子が小学1年生の時に、落語を見に行きました。 新聞か何かで募集していた落語講演会に応募して、当たったのです。 同じくらいの時期にも後楽園ホールで行われた「笑点」の公開録画に親子三人で出かけました。 息子は、嫌がらずについて来るので、きっと落語に多少は興味があったのだと思います... 続きをみる
-
私の仕事、月末月初はとても忙しいのです。 ことに月初は、前月分の諸々の集計をしなければならず、 職場の人は皆、自分のパソコンに向かい、担当分を細心の注意を払いながら入力します。 私語はなし。昼食も早々に完了です。 ところで入力作業の時に、いちいち数字を声に出して言う人がいるのです。 もちろん、小さ... 続きをみる
-
パソコンでブログを書いている時、 間違った文字変換をすることはしょっちゅうです。 しょっちゅうあると言っておきながら、これっていう具体例がすぐに提示できません。 次から次に出てくるので忘れてしまうんですね。 でも、今日、書いている間に紹介できる変換ミスが出てくるかも? すみません、前置きが長くなっ... 続きをみる
-
私、外回りの仕事なので、日焼け対策はいつもばっちりです(*^^)v 帽子、スカーフ、腕カバーは日焼け予防の三種の神器。 それから、先日、度付きサングラスも購入したので紫外線から目を守る対策も整いました! 腕カバーはキャン・ドゥで買ったの300円の商品。 色は真っ黒でぴったりとフィットするタイプ。 ... 続きをみる
-
-
昨日もすさまじい暑さでした。 昨日は7月の最終日。 私の仕事は月末月初が特に忙しい仕事なのです。 仕事の移動は自転車です。 昨日は、当月中に終わらせなければならない諸々に向かって東奔西走の1日でした。 この年齢で、良くもばてることなく過ごせるなあと自分ながら感心します。 でも週末にはヘロヘロになっ... 続きをみる