ある高齢の女性の方から、こんな言葉を聞きました。 「全然使わないから、お金がたまる一方なの」 2ケ月に1回、定期的に支給される生活の糧である年金。 それをほとんど使わないので、貯まっていくということなのでしょう。 この方のご主人は健在で、もちろん年金をいただいているので ご主人の年金で生計を立て ... 続きをみる
2023年7月のブログ記事
-
-
昨年、好きなアーティストのコンサートに娘と行きました。 徐々にコロナは落ち着きつつありましたが、まだまだ楽観ができない時期だったと思います。でも、少しずつコンサートも開催されるようになっていました。 暗いトンネルを歩き続け、ようやく一筋の光が見え始めてきたようなそんな思いでした。 待ちに待ったコン... 続きをみる
-
昨日、お中元が届きました。 差出人を見て、気持ちが浮き立ちます☆彡 中身を見る前から! 送り主は、娘のお婿さんの親御さん。 お付き合いが始まって4年くらいですが、 お中元、お歳暮と、いつも素敵な品物を送ってくださいます。 そうそう、センスがとても良いのです☆彡 可愛くてきれいなアイスクリーム😍 ... 続きをみる
-
昨日は木曜日。やっぱり魔の木曜日でした。 木曜日は、よく仕事で面倒なことが起きるのです。 昨日、とても気を揉むことが起きました。私のミス、今年最大級か? 詳しくは言えないのですが… それがわかったのは午前11時くらい。 解決はできると思うので、手立てを考えなければと焦ります。 頭の中は、そのことで... 続きをみる
-
今日、ムラゴンブログから 「ムラゴン内の広告の量や面積が増えています。広告を非表示にできる有料機能も開発中です」というメッセージが。 ※「muragon(ムラゴン)運営」を読者登録しているのでこのメッセージを確認できました。 秋ごろには実装予定とのこと。 確かに広告、多いですよね~😅 私のブログ... 続きをみる
-
ペットの捜索願いのチラシは時々、目にします。 写真付きの手書きのチラシが、電柱に貼ってあったり また、ご近所の方で猫を飼っている方がいて、その猫がいなくなったと言うことで 自作のチラシを直接、お持ちになったこともありました。 ところで、先日我が家のポストにこんなチラシが入っていました。 このチラシ... 続きをみる
-
仕事で関わっている高齢の方から、旅行についてのお話が聞けた。 時を同じくして、二人の女性から。 Aさん 足に痛みがあり、歩行状態が少々不安定。外出はいつもご主人と一緒。 旅行が大好きで、ご自宅に伺うと、〇〇島へ行って来た、〇〇県に行ってきたと、 ちょっとそこまでくらいの調子で仰る。 かなりの行動力... 続きをみる
-
土日は自宅にこもり、用がなければ出かけない派なのですが、 昨日は気温がそれほど高くなかったので(33℃が暑くないと感じる感覚??) 行きたかった「トトロのシュークリーム」のお店に行ってきました。 行ったことのある友人から「かわいいよ!」と聞いていたので、 いつか行ってみたかったのです。 場所は若者... 続きをみる
-
自分からコメントを書いたり、いただいたコメント(ありがとうございます♥) に返信する時、すごく緊張します。 というのも、コメント作成フォームの下の「送信ボタン」に 間違って触れないようにと、細心の注意を払わなければならないから。 一度、作成途中で送信してしまったことがあります。 知らず知らずに触れ... 続きをみる
-
昨日、仕事帰りにスーパーへ行った時の事。 退社時間が遅くなり、少しでも手早く買い物を済ませたかったので いつものスーパーではなく、小さいスーパーへ。 レジで並ぶ人はあまりいないスーパー。いても2、3人。 ですが、昨日は10人以上のすごい行列。 たまたまかな?と思いつつ、行列に加わり、順番を待ちます... 続きをみる
-
-
昨日、短期の語学留学に行きたかった、ということを書きました。 Eテレの英語番組を見たり、CDの英語教材をかじっていると 簡単な英語でのやり取りがわかるようになってきて 挨拶とか、ちょっとした会話をしてみたいなあ と思うようになりました。 会話ができるレベルでは決してありませんが、 例えば、場所を聞... 続きをみる
-
58歳の時、60歳までの2年間を無駄にしたくないと思いました。 そして、決心したんです。 60歳で定年退職したら、海外へ英語の短期留学に行こうと☆彡 今まで頑張ってきた分、自分のお金をどう使おうが、誰にも文句は言わせない。 先ずは60歳までの2年間で、簡単な会話ができるようにならなければ。 でも、... 続きをみる
-
三連休は終わり、1週間が始まりました。 この三連休は、初日に息子が帰って来たので 家族3人で夕飯を食べに行きましたが、 外出はその夜だけで、 それ以外は、この殺人的な暑さにおののき引きこもっていました。 へたに出かけて体力を消耗すると 今日から始まる猛暑の中の仕事が、この上もなく恐ろしいものになり... 続きをみる
-
三連休の初日に、末っ子の長男が久しぶりに帰ってきました。 帰ってきたと言うよりは、「寄った」の方が正しい。 半日いたら帰っていきますから。 同じ区内でひとり暮らしをしています。 近くに住んでいるにもかかわらず、なかなか帰って来ませんよ^^; 息子が帰ってくると、会話が華やぎます。 60代夫婦の会話... 続きをみる
-
お中元の季節になりましたね。 昨日は、いつも送ってくださる方から、いつもの品物が届きました(*^^)v 福岡県糸島市の糸島みるくぷらんとの「伊都物語」というヨーグルトセット。 最初にいただいた時、このヨーグルトの美味しさに感動して、お礼を伝えたら お中元もお歳暮も同じものを送ってくださるようになり... 続きをみる
-
ブログをスタートした時に設定した、にほんブログ村のプロフィール。 左下にある吹き出しマークのついたあれです。 クリックすると紹介文が見られますが、 その説明文(サイト紹介文)を変更したいと思いつつも、 時間がなくて、初期設定のまま、加筆訂正せずそのままにしていました。 そしてようやく、今日、変更す... 続きをみる
-
ようやく、金曜日がやってきました。 今週は、いろいろあったな~と思います。 炎天下の自転車のパンク事件?も然り。 でも一番大きなことは、仕事でミスをしてしまったこと。 私が約束の時間を間違えてしまったのです。 暑さのせいでしょうか? 単純なミスをしてしまいました。 本来伺う時間に他の仕事を入れて... 続きをみる
-
仕事の移動のため自転車で走っていたら、 突然、「パーン」というものすごく大きな破裂音が。 えーっ? 発砲事件??? ゆっくり走りながら周りをきょろきょろ見回す。 直後に自転車の動きがへんてこになり、もしや~? 自転車を止めて確認すると、後ろのタイヤがペタンコに。 パンクしていました^^;; 自分の... 続きをみる
-
積み立てニーサを始めて3年目、毎朝のチェックは私の日課。 増えたか減ったか(評価損益っていうですよね)を確認するのです。 赤文字の時はプラス、青い文字はマイナス。 今日は青文字でしたね^^; 積み立てニーサ、すごく増えていると言うか方もいますが、私はそんなに増えていません。 というもの、始めた直後... 続きをみる
-
昨日は、最高気温35℃でした。 確かに昨日の暑さはいつもと違っていました。 何本もの白熱灯を、体のすぐそばで当てられているような強い暑さ☀ 仕事はいつものように自転車を使っての移動です。 日焼け防止のための重装備がさらに暑さを増します。 でも慣れってすごいことです。 暑い日をやり過ごしてきた体は、... 続きをみる
-
-
昨日のブログでは、目を守るためにサングラスが必要、 買いに行きます!で終わりましたが、 思い立ったら吉日とばかりに、 その日のうちにZoffに度付きサングラスを買いに行きました。 初めての度付きサングラスのお買い物です☆彡 店内はすごい混み様。 日曜日と言うこともありますが、 CMに起用されている... 続きをみる
-
私は、ブログに貼る写真を加工するとか 編集するとか、やり方がわからない人間でして。 自分で調べればいいのでしょうけど、今は書くだけで精いっぱいなのです。 先日、娘が来た時に、写真を4分割する方法を教えてもらい、 友人と食事に行った時のコース料理の写真を、 四つくっつけて貼ることができました。 この... 続きをみる
-
昨日は七夕でした。 仕事の途中で通った商店街には、 笹に結び付けれた、たくさんの短冊が風になびいていて それを目にした時は、一瞬、暑さを忘れ、さわやかな気分にさせてもらえました♪ 子どもが小学生の時は、七夕の日に 学校でつくった笹の葉飾りを持って帰ってきてたなあ、と懐かしく思い出します。 短冊には... 続きをみる
-
本当に、どうでも良いことなのですが、 ちょっとだけ、もやっとしたことがありました。 近所の奥さん(Tさん)と立ち話をしていた時のこと。 この方は、私よりは5歳くらいは年上だろうと以前から思っていました。 見た感じもそんな風に見えますし、 なによりTさんのお子さん、うちの子どもよりもかなり年上です。... 続きをみる
-
昨夜、パソコンでネット記事を見ていた時の事。 メインの記事のそばに気を引く記事があったので、何気にそこをクリック。 そしたら、突然、「ビービー」という警報音のような不気味なアラーム。 同時にアルファベット羅列の意味不明の 何枚も折り重なった画像が張り付いてきて。 何が起きたの????? 心拍数が上... 続きをみる
-
「若くていいわねー」とよく言われます。 言っていただくのは、80代、90代の方々からです。 高齢の方と関わることが多い仕事のため 「若い」「若い」と言われるのは日常茶飯事なのです。 人生の大先輩よりも20も30も年下の私。 「若い」と言われる理由は 単に、自分よりも年下という認識のところでの「若い... 続きをみる
-
7月の誕生石はルビー。 ルビーと言えばルビーの指輪? 真っ先に浮かぶのは、文字通り寺尾聡の「ルビーの指環」です。 (「指輪」ではなく「指環」だったのですね) この曲がヒットした時は、まさに私の青春ど真ん中。 20歳くらいの頃でしょうか? この曲に出会った時は、ちょっとした衝撃でした! 都会的で大人... 続きをみる
-
結婚指輪のことです。 私は20年くらいは使いましたが、途中でサイズが合わなくなりお役御免となりました。 夫の方はというと、全くと言っていいほど使っていません。ピカピカです。 ふたつ並んでケースの中で仲よく眠っています! 指輪のサイズが合わなくなった時 ジュエリー修理屋さんに行き、サイズを大きくでき... 続きをみる