2024年6月のブログ記事
-
-
-
私の住む地域に、小説を書くことを生業とする方(男性)が住んでいらっしゃって 先日、仕事から帰ってきた時、道で偶然お会いしました。 「こんにちは!」と声かけすると 小説家先生も、にこやかに返してくださいました。 年は75歳くらいだと思います。 昔、何か賞をお取りになったことがあるそうですが、 今は、... 続きをみる
-
職場でふたりの女性のおしゃべりが始まりました。 Aさん、Bさんとします。 このふたり、年齢も近いので共通する話題も多いようで 話が始まると長いのです。 Aさんが公営住宅の入居申し込みをしたけど、 外れてしまったと言い出したのが話の発端。 私もその話はAさんから良く聞いていました。 再三応募するけれ... 続きをみる
-
昨日は給料日でした。 そんな日に昔のことを思い出しました。 わが家は子どもが三人なので、 成長期は子どもに係るお金がとても大きかったのです。 生活費の中で、食費の割り合いを示すものがエンゲル係数。 それに引っかけて、養育費のことをエンジェル係数と言っていました。 とにかく教育費が大きいので、 エン... 続きをみる
-
段ボールの箱に「100円詰め放題」と書いてありました。 中を覗くと人参。 小さくはない、中くらいの大きさの人参がごろごろ。 テレビでは時々目にする光景ですが、 私、これまでこんな場面にあまり遭遇しなかったような気がします。 出くわしたとしても、すごい人だかりで、やめとこ、となっていたと思います。 ... 続きをみる
-
昨日は朝から雨でした。 出かける用は何もなく、絶好の読書日和☂ 1ヶ月くらい前に息子が、 読んで面白かったからと届けてくれた本があり、 それを読むことにしました。 『プラスティック』井上夢人著 2024年、本屋大賞をとった本でした。 登場人物の告白文で綴っていくというスタイルの小説。 正直、頭、混... 続きをみる
-
BEGINのコンサートに行ってきました。 会場はLINE CUBE SHIBUYA(ラインキューブシブヤ) 元、渋谷公会堂です。 コンサートは、 3人の気さくな人柄そのままの和気あいあいとした楽しいコンサートでした。 ですが、 残念なことがひとつありました。 それは、会場のどこかでお子さんが泣いて... 続きをみる
-
-
-
-
スマホを新しい機種に買い替えました。 前のスマホよりは、機能が断然向上していて(前のはかなり古い機種) 音声アシスト機能も付いていてとても便利。 分からないことを聞くと教えてくれます。 今はそれが普通でしょうか? 逆にスマホもいろいろと聞いてきます。 「自撮りしませんか?」という表示が出たので、 ... 続きをみる
-
昨日は、良く降りました。 一日中、雨脚が弱まる時間帯もないような降りでした。 昨日は、三件の訪問の予定があり、 移動は自転車なので、もちろん雨合羽を着て出動しました。 伺ったお宅の方は、 タオルでバッグを拭きつつ入ってくる私の姿を見て 大変ですね~と 感謝(たぶん)と同情の入り混じった言葉で迎えて... 続きをみる
-
今、職場では小さくもない問題が勃発していて、 空気がとても重いのです。 社長の口から出るのはため息ばかり。 朝からずっと。 「正」の字でカウントしたら1日20回以上は出ていると思います。 みな、無駄話をすることなく、パソコンに向かっています。 お昼も誰も喋ることなく、黙々とした食事風景。 私はお弁... 続きをみる
-
何気にブログタイトルを変えました。 急に変えたくなったのです。 急に思い立ったことなので、良い案がある訳もなく、 これにしてみようかと思い付きで変えてみるも、しっくりこない。 数回の変更を繰り返しました。 そしたら、ブログ村の村長さんから、 「変更を承りました」みたいなメールが変更するたびに届いて... 続きをみる
-
昨日は、久し振りに次女の家に夫と行ってきました。 2ケ月振りです。 次女には、4歳(男の子)と2歳(女の子)の子どもがいます。 その日は、午前中、4歳孫(年中)が通う幼稚園の家族参観があったとのこと。 〇〇くん、どうだった?4歳孫のことを聞くと、 次女「ちょっと進歩してた」と。 孫は、人と関わるこ... 続きをみる
-
仕事帰りに、仕事で作成した書類をポストに投函しようと思いました。 それは、A4の書類が入る大き目の茶封筒。 ふたつあるポストの入り口の、右側の幅の広い方に入れようとしたら、 あら、満杯。 入口の手前まで投函物が来ていて、入れるのは無理でした。 それらの荷物は大きさや形からしておそらく メルカリの発... 続きをみる
-
-
朝ドラ、「虎に翼」のこと。 花岡さん(岩田剛典さん)がいなくなりました。 優三さん(仲野太賀さん)は、もうとっくにいません。 ふたりがいるだけで、その場が和み、場面が華やいでいました。 轟さんでは、私の満足感は満たされないし なおあきさん(寅ちゃんの弟)は、超イケメンだと思いますが、 ギラギラした... 続きをみる
-
-
-
-
先日、偶然、元同僚のAさんに会いました。 それで、数年前のAさんとのやり取りを思い出したのです。 Aさんがその時、言った言葉は、 願いは通じると思うのよね!でした。 Aさんが言ったのは、こんな理由から。 Aさんが担当する利用者さんが、 Aさんからの電話がほしいほしいと思っていると 必ずといっていい... 続きをみる
-
野球が好きで、テレビ観戦していますが、 試合開始の前には、よく始球式という名のセレモニーが行われます。 だれかれがマウンドに立ち、キャッチャーに向けて投げる、あれ。 登場するのは、有名人だったり、アイドルだったり、時の人だったり。 男性の場合は、無事にキャッチャーに届くことが多いのですが、 女性の... 続きをみる
-
-
昨日は、「私の声」について書いたのですが、 今日も飽きずに「声」のこと。もうひと声!! 以前、テレビで観ました。 日本に住む外国の人に、日本の苦手なところを聞いていました。 ひとりの若い西洋の女性は、 日本の女性が、うっそ~、かわいい~、すご~い、ほんとう~と 高音で、はしゃぐところが絶えられない... 続きをみる
-
朝ドラ「虎に翼」の寅ちゃんこと、伊藤沙莉さんの声が好きです。 独特のハスキーボイスは、 腹式呼吸で鍛えたような強さがあり、 その声からは、迷いのないまっ直ぐな意志が伝わってきます。 弁護士という役柄にもぴったり。 同時に低音の声からは優しさも滲み出てきます。 以前、私、「吉永小百合さんみたいですね... 続きをみる
-
仕事を辞める時って、どんな時?と考えてみました。 「自分自分がそろそろ幕引きだなあと思う時」という意味です。 やっぱり一番はこれ、体力の限界を感じた時! 「体力の限界です!」 千代の富士のように歯を食いしばって言う日がくるかもしれません。 あるいは、ミスを多発して仕事関係の人や会社に迷惑をかけるよ... 続きをみる
-
欲しいものが、今、本当にないのです。 この洋服がほしいとか、このお菓子が食べたいとか全然なくて。 着る物はあるものでいい、食べる物にも執着はありません。 でも生活の中で必要な物があれば、もちろん購入します。 それに行きたいところもない。 ここ最近は、外食もしないし、旅行にも行かない、とにかく出かけ... 続きをみる
-
-
朝ドラ「虎に翼」のことで。 優三さんは絶対帰って来ると信じていた私。 コメントをいただいたブロガーさんも 「これからの2人の逞しさに期待しましょう」と! 祈りを込めて優三さんの帰還を待ちました。 なのになのに… 事実を知らされた寅ちゃんは号泣することもなく、 子を背負い黙々と日常をこなそうとする。... 続きをみる