今日は、今年最後の日。 この一年を振り返ると、仕事をしてブログを書く、それを繰り返していたような気がします。 充実した一年でした。 先日、出かけた時に屋外のテラスでちょっと休憩しました。 テーブルの上で存在感を出しているのは、横幅が15㎝以上はある巨大パルミエ。 手の中に納まりません。 孫の顔の大... 続きをみる
2024年12月のブログ記事
-
-
湯河原に行ってきましたが、 一番行きたかったのは実はここ! 以前からずっと気になっていました。 チボリ 湯河原スイーツファクトリー 湯河原と言えば風情のある温泉地、そして文学に造詣が深い土地。 落ち着いた街を散策し、また、この地でひと時代を過ごした文豪たちにちらっと思いを馳せてはみますが、そうは言... 続きをみる
-
年末年始のお休みがめずらしく長いので、 めったにないチャンスを逃す手はないと思っていました。 夫に旅行を提案しましたが、あまり響きません。 日帰りならば行っても良いとのことなので、 お正月に出かけることにしました。 時間もあるので、その前にひとりでどこかに行こうと思いました。 そう言いつつも、宿泊... 続きをみる
-
-
昨夕、常用薬をいただこうと近所の行きつけのクリニックに行ったのです。 いつもは待ち時間0の患者に優しいクリックなのですが、 めずらしく先客が2人いて、いつになくバタバタとしていました。 診察室にも入っている方がいるようです。 受付の方、「(診察まで)1時間くらいかかるので、順番が来たら電話するので... 続きをみる
-
クリスマスが終わり、次はお正月ですね。 玄関ドアのリースは仕舞いますが、 ささやかなイルミネーションは、週末までは出しておこうと思います。 ❀ ❀ 近所に住んでいらっしゃるご夫婦、 そのご主人は、店舗のショーウィンドウを飾るお仕事をされていた方です。 かれこれ5、6年前にリタイアされ、今は自宅で過... 続きをみる
-
-
娘と行ったライブは楽しくて心が満たされました✨ ところでいつも思うのですが、 「コンサート」と「ライブ」どう違うの? ということ。 音楽に耳を傾けるのがコンサートで、 アーティストと一緒に盛り上がるのがライブ? 今回のイベントは、 コンサートでもライブでもどちらにでも当てはまると思うのですが、 「... 続きをみる
-
-
北一硝子の醤油差しを使っています。 これは、次女と北海道旅行に行った時に小樽のお店で買ったもの。 柄違いで2個買いました。 とても気に入って大事に使っていたのですが、いつしか一個は割れてしまいました。 買って10年以上になりますが、蓋を外す正式な方法(コツ?)が未だに分かりません。 適当にキュッキ... 続きをみる
-
-
いつもブログを書くのは朝の出勤前。 慌てて書いています。 やっつけ仕事です。 打って変わって土日は時間が十分にあります。 良く考えて丁寧に書くことができるはずなのですが、 何を書けばいいのか、ネタが一個も出てきません。 体も頭も休息モードに切り替わっているようです。 制限時間を設けられた方が頭が回... 続きをみる
-
職場でのこと。 Aさんが自分のことを 「頭が働かない」と嘆いていました。 誰に言うという訳でもなく、心のイライラを吐露するようなつぶやき。 続けて 「片づけができない人は、頭の整理もできないのよ」 と自分自身を貶めるような言い方をしていました。 確かにAさんの机の上は、物が溢れ、積まれた紙は地層を... 続きをみる
-
ずっと応援していたソフトバンクホークスの甲斐拓也捕手が FAで巨人に移籍することが決まりました。 甲斐捕手は私の一推しの選手なのです。 ショックで丸一日落ち込んでいました。 甲斐捕手は育成ドラフトからの出発。 努力を重ねて正捕手の座を勝ち取り チームの度々の優勝にも貢献し オリンピック、WBCの大... 続きをみる
-
-
ついに終わりました。 一年間、一回も飛ばすことなく展開を見守りました。 最後のシーンは予想外の斬新なものでした。 普通であれば、 主人公がその生涯を閉じるというような場面が設けられるかと思います。 「どうする家康」の徳川家康も 「鎌倉殿の13人」の北条義時も堂々たる最期でした。 王道のパターンで行... 続きをみる
-
用事があり、二子玉川(ふたこたまがわ)に行ってきました。 東急田園都市線の二子玉川は 都会的でセレブ感溢れる街。 次々に大きな建物が建てられ ますます煌びやかになっています。 一般市民の私にとっては敷居の高い街、気おくれする街なのです。 背筋を伸ばして歩きます。 仕事で関わっている利用者さんたちは... 続きをみる
-
-
-
-
-
-
-
-
「光る君へ」はついに次回が最終回です。 そして、昨夜が最後から2話目の放送回でした。 テレビ画面に集中して、繰り広げられる物語を見守りました。 乙丸(カラテカ・矢部さん)の熱演に 助演男優賞をあげたいと言われるピヨ助さん、 私も同感です。 大宰府に留まりたい”まひろ”に対して 帰京を必死に訴えて叫... 続きをみる
-
お歳暮が届きました。 いつもの方からのいつものヨーグルトセットです。 最初に送っていただいた時、 その美味しさに感激してお礼を伝えたら 毎回、同じメーカーのものを送ってくださるようになったのです。 とてもありがたいことです。 同時に申し訳ない気持ちも半分くらい占めます。 実は以前、その方にお会いし... 続きをみる
-
仕事をしている関係で、ブログを書いて公開するのは朝です。 仕事をしている方は、朝、投稿される方が多いのかな?と思います。 一方、ブログ巡りをするのは、夜の雑事を全て終えてからの21時くらいからです。 ところで、朝、読者登録を開くと、そこにはいつもの方々のブログがあります。 その中にはふたりの女性ブ... 続きをみる
-
昨夜も、月がきれいに夜空に浮かんでいました。 昨日、細い三日月のことをブログに書いたら モコさんから「弓張り月」と言う名前があることも教えていただきました。 モコさん、ありがとうございます^^/ 月の満ち欠けの名称は本当に、素敵なものが多いです。 三日月、上弦の月、下弦の月、弓張り月、立待月(たち... 続きをみる
-
これは昨日(12/4)の17時くらいの南の空。 月と星が良い感じの位置で輝いていました。 写真の月は、バナナかクロワッサンみたいな形に見えますが 実際はもっとほそーい、毛筆で一書きしたようなシュッとした三日月です。 カメラの関係で、ややふっくら気味の月に写っています。 「実際見ると、細いんだね~」... 続きをみる
-
職場でのこと。 上司が、「クミティさん、〇〇さんの担当を代わってくれない?」 と言ってきたのです。 〇〇さんとは上司が担当している利用者さんですが、 上司曰く、 「関わることが苦痛になってきた」と。 支援に手間暇がかかることに関しては 全くいとわないと言いますが、 その人の性格が生理的に無理だとか... 続きをみる
-
私が外出していた時に、お隣のご主人が大根を届けてくださいました。 受け取ったのは夫。 いつも持ってきてくださるのは奥さんなのですが、 その時はたまたまご主人でした。 ご主人の実家は隣県で農家をされていて 車で行き来しては、たくさんの野菜をお持ち帰りになっているようです。 ありがたいことにわが家も、... 続きをみる
-
先日、ショートブーツを買いました。 ひとめぼれしてしまいました。 素材はやや硬めですが、 履き心地に違和感がなかったので即決したのです。 そして先日のコンサートの時に履いて行こうと思いました。 ところが、履いて自宅を出て200mくらい歩いた所でいやな予感が。 実際歩いてみて、初めてわかるんですよね... 続きをみる