パリオリンピック、勢いづいてきましたね。 昨日は男子体操団体の大逆転の映像を見て、胸が熱くなりました(:_;)ウルウル スケートボードの堀米雄斗選手も最後の最後で、技を成功させた~✨ 私が寝いてる間に、感動的なドラマが繰り広げられていたんだ~ その瞬間に立ち会いたかった! 7時間の時差が本当に恨め... 続きをみる
2024年7月のブログ記事
-
-
先週末は、またも林部智史さんのコンサートに行ってきました。 コンサート鑑賞は今年1月から始まり、半年で3回。 行きたいと思ったら止められません^^; さて、次はいつ? 土日開催で、日帰りのできる会場を検討中です。 実は私には、20年近く追いかけているアーティスト(2人組)がいます。 長女が好きだっ... 続きをみる
-
5年前 還暦同窓会開催のために、中学時代の級友でつくられたグループライン。 同窓会が終わって5年経っても、 有志20数人のグループラインは今も健在です。 ことあるごとに、誰かれがつぶやきます。 地元の行事のこと。 仕事のこと。 親御さんを見送ったこと。 家族のこと、などなど。 グループラインの幽霊... 続きをみる
-
5年前、60歳になる手前の時のこと。 中学で同じクラスだった級友のグループラインがつくられました。 還暦同窓会をするためでした。 20数人の有志が集まりました。 田舎町なので、小学校からずっと同じ時間を過ごしてきたメンバーです。 私は、グループラインには参加したものの、 遠方に住んでいるため、残念... 続きをみる
-
高齢者のお宅に伺うのが私の仕事。 自転車で伺います。 昨日は4人の方のお宅を訪問しました。 訪問すると利用者さんからは、 暑いのに大変ですね、ご苦労さま、と声を掛けていただきます。 その言葉に感謝しつつ、「慣れていますから大丈夫ですよ」と答えるのが常。 そして、そのあとに言う決まり文句があるのです... 続きをみる
-
仕事で関りのある訪問看護ステーションの看護師さんが言っていました。 「味噌汁は熱中症予防になる」と。 理由は、味噌汁からは水分と塩分がいっぺんに摂れるから それに野菜や豆腐などをあわせることで、 栄養素も効率的に摂ることができるからだと。 なのでこの看護師さん、 この時期になると利用者さんのお宅に... 続きをみる
-
現金払いが時代遅れに思えてきて 遅まきながらPayPayデビュー
買い物をする時、 費用のかさむものはカードを使いますが、 スーパーでの買い物は、未だに現金払いでした。 スマホを差し出して、スマートにお会計する人を見ると 現金払いの自分が時代遅れに思えてきます。 実は、昨日は美容院に行く予定がありました。 そこのお支払いは、現金かPayPayなのです。 そこで良... 続きをみる
-
昨日は、次女が子どもふたりを連れて外出すると言うので、 一緒に出掛けることにしました。 行先は「恐竜・化石展」 私にとっては、全く響いてこないタイトル でも子守り役として助っ人を買って出ました。 会場のある最寄りの駅で待ち合わせをしました。 4歳の孫(男)はいろいろな物に興味津々の時期。 一番夢中... 続きをみる
-
今日は土曜日。 やっと怒涛の一週間が終わりました。 職場は数年に1度の、監査という一大事を迎えたのですが、 それに向けて費やした労力は小さいものではなく なかなか大変なことでした。 誰しも、いつかはやらなければならない準備を前に なかなかエンジンがかからなかったKさん(昨日書いた記事) 最終的には... 続きをみる
-
-
-
昨日の「虎に翼」を観ていて思ったこと。 赴任先の新潟で奮闘する寅ちゃん。 そこに登場してきたのは弁護士役の高橋克実さん。 寅ちゃんに貸しを作っておいて、 自分の都合の良いように取り入ってもらうとするシーン。 近すぎる!! ふたりの顔と顔がくっつきそう。 恋人同士の会話ならいざ知らず 若い寅ちゃんに... 続きをみる
-
-
-
今日は、次女が下の子を連れて、1泊で我が家にやってきます。 本当は、次女ひとりで泊まりに来る予定だったのですが。 旦那さんから、主婦業のリフレッシュ休暇をもらったそう。 時々、この制度を使ってやってきますw お婿さんの心遣いが本当にありがたいです。 娘は、小さいふたりの子どもを育てながら、パートで... 続きをみる
-
金曜日です。 疲れ果てています。 ブログネタは出てきません。 今日は、最初からブログをお休みにしようと、 朝食を摂りつつ、洗濯もしながら 5時から皆さんのブログに訪問していました。 いつも5時起きです。 疲れているなら、もっと寝とけ!と言われそうですが、 長年の習慣で目覚めてしまいます^^; 読ん... 続きをみる
-
-
「朝令暮改」(ちょうれいぼかい)とは 朝出した命令が、夕方には改められると言う意味のようです。 簡単に言うと、朝言ったことが夕方には変わるということかと(勝手に解釈) 私のブログ、ときどき、そうなることがあります。 ただし、私の化粧前、化粧後というような大きな変化ではありませんw 毎朝、起床ととも... 続きをみる
-
都知事選のことで。 投票の日 夫に「これっていう人いないから、投票に行かなくてもいいかな?」と軽く告げると ほとんど棄権という選択肢をとったことがない真面目な夫、 「それなら、白票を投じればいい」と、いつにないはっきりとした口調で返してきました。 私、絶対、行かないということではなかったのです。 ... 続きをみる
-
冷蔵庫が、時々、ゴーという唸り声をあげます。 結構なうるささ。ドラマに集中できないくらいの音です。 一定時間唸ると、それで気が済むのか静まりますが、 また、いつ始まるか分かりません。 これは、今始まったことではなく、去年から。 去年も夏だったので、おそらく暑さが関係していると思われます。 わが家に... 続きをみる
-
ご縁のある神社の「ほおずき市」に行ってきました。 毎年、足を運んでいます。 昨日も、うだるような暑さでしたが、 神社の参道に並べられた赤く艶やかなほうずきを見ると、 暑さも一瞬、吹き飛ぶような気分になりました。 一枝、買って帰りました。 1本1500円です。 去年は1200円、一昨年は確か1000... 続きをみる
-
-
ブログを書くためにかける時間は、人それぞれだと思うのですが、 私は、文章が短いにもかからわず、結構かかります。 だいたい1時半~2時間くらいです。 長文のブログを30分で書くと言われるブロガーさん、あっぱれと思います。 「書く時間」のことを考えていたら思い出したことがあります。 60歳で定年退職し... 続きをみる
-
-
-
昨日は、野球を観に東京ドームに行ってきました。 ソフトバンクホークスVS西武の試合。 ホークスの主催試合です。 年に数回ある野球のお祭りみたいなイベントなのです。 関東では、昨日が唯一の開催日。 週の初めのお出かけは、どうしても二の足を踏んでしまいます。 疲れが出て週後半の仕事が辛くなるのは目に見... 続きをみる
-
-
週末に会った友人Eさんは、 月に2回、豪華なランチを楽しんでいるそうです。 ほとんどが1万円超えの有名店でのランチ。 Eさんは、私より1才年上で今年66歳になります。 嘱託で仕事を続けながら、昨年からは公的年金を受給しています。 年金受給までは、嘱託のお給料で粛々と生活を送っていたのですが、 年金... 続きをみる