アボカドを買う時の気持ち 降水確率30%に似てる
アボカドが大好きです。
結構、食卓に上がります。
アボカドを使っての我が家の料理は海鮮丼、サラダなど。
この夏は冷やし中華にも乗せました。
アボカドって当たり外れがありますよね
買う時は、手触りと色とつやで選定しますが、
切ってみなければわからない、危うい食べ物!?
多分大丈夫と思って切ってみると、表面だけでなく、中まで黒くなっていたりして。
悪いところを取り除くと、食べられる部分は半分くらいになることも💦
でも、不思議とイラつかないのです。
だって相手はアボカドですから
問題なければ儲けもの、それくらいの気持ちで買いますので。
玉ねぎだったら、そうは行きません。
まれに中が傷んでいることがありますが、ムカつきます💢
だまされた~みたいな(器、ちっちゃw)
アボカドを買う時の気持ちって、
大きな期待をしない、ダメもとでもいいや、みたいになるんです。
降水確率30%で、降るか降らないか分からない天気に洗濯物を干すのと同じ心持ち。
降らなければラッキー!
でも、降ったらアウト。取り込みができないので💦
ところでだいぶ前、スーパーでアボカドを買った時の事。
アボカドは普通、楕円形、玉子型、ゴツゴツざらざらですが、
そのアボカド、まん丸に近い形でつるつるぴかぴかだったのです。
~レジでの風景~
1個売りの野菜などはバーコードが付いていないので、登録されたレジスターのキーを、
その野菜ごとにプッシュするのだと思うのですが。
レジを対応してくれた若い男の子、
「まん丸つるつるぴかぴか」が、何ものなのか分からなかったのです笑
手に持ち、数秒考えて、恐る恐る
「すみません、これなんですか?」(お客さんに聞く~?w)
でも、とても微笑ましかったです♡

このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。