だいじょうぶ?と言い過ぎる
夫の風邪は、治りそうでなかなか治りません。
胸の奥から出るような重い咳。
頻回に出るわけではないのですが、出ると辛そうです。
咳が出る度に私が「だいじょうぶ?」と繰り返し聞いていたら
「大丈夫だから、何回も聞かなくていい」と、口調強めに返されました。
普段は声を荒げることがない夫なので、いつにない反応にびっくりしました。
心配しているから様子を窺っているというのに、
邪険に返されてその時はカチンときました。
でも冷静になってみると、体調が優れない時に「だいじょうぶ?」「だいじょうぶ?」としつこく連呼されたら、鬱陶しいだけなのかもしれないと思うのでした。
自分の身に置き換えてみても。
息子に対してもこのコトバ、言い過ぎていると思います。
ひとり暮らしをしているので生活の様子が見えません。
私としては、健康面や生活面が心配でならないのです。
考え出すと居ても立っても居られなくなります。
でも、息子は自分なりにいろいろと考えて成長している最中なのかもしれません。
黙って見守ることが、息子のためになるのは分かっているんですけどね、ついつい言ってしまいます。
だいじょうぶ?

このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。