自分を解放する時間をつくりたいな
昨日から、次女が娘(2歳)連れて1泊で我が家に泊りに来ています。
次女宅は、今、お婿さんと孫息子(4歳)の男ふたりがお留守番。
下の子だけ連れてきて、
〇〇(孫息子の名前)、寂しがっているんじゃないの?
娘に聞くと、全く逆だと。
4歳孫、2歳妹が出かけてくれたことを大喜び。
2歳と言えば、本能だけで生きているような生き物。
兄が1時間かけて作ったレゴブロックの大作を一瞬で壊し
プラレールの電車を脱線させ
立体絵本を平面絵本に変身させるなどなど。
遊びで、いつも緊張を強いられる中、
妹不在となれば
孫兄は、やっと自分の時間を手に入れることができるのです。
娘も実家に帰って来ることで
3回の食事作りから解放され、気分転換もできます。
わずかな息抜きですけどね^^;
私も仕事や家事から解放される日がほしいと思う時、
よくあります。
ブロガーさんたちが、ひとり旅を楽しんでいらっしゃる様子を
指をくわえて眺めています。
仕事を地球の裏側に追いやり、
夕飯の献立を考える思考のコンセントを抜く。
わずかでもいい。
自分を解放する時間をつくりたいな
なに気に夫に言ってみました。
「ひとり旅」のこと。
否定はしません。
少しあと、
タイムリーに
静岡の十石峠(じっこくとうげ)がテレビに映し出されて
それはそれは素晴らしい眺め!
旅行にあまり関心がない夫が珍しく
「行ってみたいな~、日帰りでも行ける」と。
私の言葉に触発された??
いえいえ、
私はひとりで行きたいんです!!


このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。