お盆も仕事 リハテンって?
タイトルに「お盆も仕事」と書きましたが、
休めないという訳ではなく、
自分から休みを取っていないというだけのことなのです。
カレンダー通りのお休みなので、今日から3連休。
3日間も休みがあるので、私にとっては充分なお盆休み。
大きな予定は入れていないので、丁度良い骨休めとなりそうです。
❀…❀
仕事のことですが、お盆真っ最中に退院して自宅に帰って来る方がいるのです。
先日、電話がかかって来ました。
スマホ画面に表示された送信者は、現在骨折して入院中の女性。
回復してきたからもうすぐ退院できると言われます。
でも、まだ歩けないから車椅子を準備してほしいと。
歩けないのに退院??
この方は昨年、ご主人を亡くされてひとり暮らし。
病院のソーシャルワーカーに問い合わせをすると
「言い出したら聞かないんです」困り果てた声。
「はっきり言って無謀。もう少しリハビリをしてからの方がいいと思います」と。
私もそう思いました。
そしてソーシャルワーカーが言うのは「リハテン」がよいと!
リハテン?
すぐにピンとこない私。
「リハテン」が「イカテン」に変換されて、
数秒後に繋がりました。
リハテンとは「リハ転」で「リハビリ病院への転院」のことでした。
でもリハテンはせず、無理を押して帰ってきます
室内用の車椅子さえあれば、ひとりで生活できると豪語されます。
できるわけないと思います。
お盆の大仕事が待っています。

このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。