K's diary

60代フルタイム操業  暮らし中の悲喜こもごもをサクッと書いていけたら♪

息子といえども気を遣う

土曜日に息子がやって来ました。
夕方来るのかと思っていたら、来たのは15時。


ノートパソコンを持参していて、座るなり開いて仕事を始めました。
夕飯まで仕事をするつもりのよう。


丁度その時、私も持ち帰った仕事をPCでやっていて、テーブルで息子と向かい合う形になりました。
息子といえども、真ん前に座られるとなんとなく気詰まりです。
体が大きいから圧迫感もあります。
仕事に集中できそうにないので部屋を移ろうかと思いましたが、それもなんだか言い辛い。


ところで、息子が来る前から竹内まりやさんのCDを低い音量で流していました。


時間が経つうちに、音楽がよい緩衝材になると思いました。
BGMのお陰で相手のことが徐々に気にならなくなり、すんなりと仕事が進められました。


時々は会話をします。


息子が娘のことで、「〇〇〇(息子にとっては姉)はどこに旅行に行ってたの?」聞いてきて。
なぜ旅行のことを知っているのかと聞くと、インスタで画像を見たそう。
そんな他愛ない話です。


おやつはビスケットクロワッサンとコーヒー


いつしかCDは終わり、再セット。


アルバムの2周目が終わったころ、息子も仕事が一段落したようで、「2時間も仕事ができた」と満足気。私もひと区切りできました。


竹内まりやさんの曲は、落ち着いていて気持ちが安らぎます。


曲調が、仕事をする上で相乗効果になったといえるのかもしれません。


土曜の昼下がり、淡々とした時間でしたが、良い時間だったと思ったのでした。



一番好きな曲は「人生の扉」メロデイと詩が心に染みます✨

竹内まりや - 人生の扉 [Live Version / 2014]