ソロ活の練習 湯河原に行く
年末年始のお休みがめずらしく長いので、
めったにないチャンスを逃す手はないと思っていました。
夫に旅行を提案しましたが、あまり響きません。
日帰りならば行っても良いとのことなので、
お正月に出かけることにしました。
時間もあるので、その前にひとりでどこかに行こうと思いました。
そう言いつつも、宿泊を伴うひとり旅に行く勇気はないし
2、3日であっても旅を楽しめる自信もありません。
折しもこの寒さにより、旅に寄せる自由な発想が広がっていきません。
それで、前々から行きたいと思っていた湯河原に日帰りで行くことにしました。
電車で片道約2時間の日帰り旅。
プチひとり旅✨
電車から海が見えました。
ホントにお湯なんです!
五所神社の楠「明神の楠」と云うそうです。御神木でしょうか?
今は、どこに行っても、特に駅の周りはビルが立ち並び都市化していますが、
湯河原は駅周辺も昔ながらの町並みが残されていました。
文豪が愛した街と云われる湯河原。
名だたる面々が湯河原温泉に足を運び、
そこで執筆をし、湯河原を題材にした小説も残しました。
町全体が癒されるような風景で、
居心地が良くて安らぐことができました。
自由に歩き、感じる、これこそがソロ活の最大の良さ✨
日帰り旅はソロ活の第一歩かな?
十二庵さんでお豆腐料理をいただきました。
作り立ての温かいお豆腐。寒い中を歩いて行ったので、最高に幸せな時間でした✨
湯河原編 つづく^^/




このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。