ボーナスの使い道
昨日は、会社からボーナスを支給していただきました。
今のこの会社に再就職して5年目。
社長からは「少しだけだけど」と言われましたが、
経営状態もままならない中、
収支をやりくりして捻出してくれたと思うと
ありがたい気持ちでいっぱいになります。
現役時代、ボーナスは使えないものでした。
子どもの教育費としてストックしておくものでした。
夫は住宅ローン担当、
私は教育費担当だったので。
60歳の定年退職の年に、末っ子の長男が大学を卒業しました。
タイムリーでした。
計算して生んだわけではなく、
たまたまそうなっただけですが、
絶妙のタイミングで卒業してくれたので、
ひとり、喜びを噛みしめました。
ついに教育費担当大臣はお役御免に。
教育費をストックしなくてもよくなったのです。
今はいただいたボーナスで
一年間頑張った自分にご褒美をあげても、なんら問題ありません。
でも、染みついた長年の癖で、
思い切って使うことができないのです^^;
お歳暮でいただいたヨックモック✨
シガールは安定の美味しさ✨✨


このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。