200日で断念
連休の初日は、次女と孫娘と私の三世代でランチを楽しんできました。
娘が予約してくれたお店は、隠れ房・新宿店。
https://www.dd-holdings.jp/shops/kakurebo/shinjyuku#/
店内は、かまくらみたいなブースがいくつもあって面白い造りになっていました。
そのかまくらに入り、女子トーク。
3歳になったばかりの孫娘は、みるみる言葉を吸収している真っ最中。
1ヵ月前に会った時よりもはるかに語彙が増えていました。
2歳上に兄がいて、それに保育園に通ってることも大きいと思います。
待ち合せは、直接お店でということで現地集合にしたのですが、
孫は「バーバはひとりで電車に乗って来れたの?」
と私に聞いてきました。
「来たの?」ではなく、「来れたの?」と言う言い方にびっくり。
私の能力を問う聞き方!?
それから孫の最近のお気に入りは「めっちゃ」と言う言葉。
「めっちゃ楽しいの」、「めっちゃかわいいの」連発していました。
簡単な会話は十分に噛み合います。
❀ ❀
話は変わりますが、無料の英語学習アプリ、Duolingo(デュオリンゴ)を続けてきましたが、
200日目くらいでとん挫しました。
継続は力なりでしょうが、続けることは難しかったのです。
このデュオリンゴに関する記事を以前どこかで見たのですが、
「頑張っても小学3年生くらいの英会話しか身に付かない」みたいな内容でした。
事実かどうかはわかりません。
でも、3年生くらいの英会話ができるってすごいことだと思います。
日常会話には全く遜色ないでしょう。
遜色ないどころか、そのレベルであれば自分の言いたいことを伝えるには十分だと思います。
私は、3歳児のレベルで十分です。
3歳児の会話、あなどれません。
「ひとりで電車に乗って来れたの?」
英語への言い換えは自信がありません。
まだ3歳にも届いていません。
ランチタイムはブッフェスタイル✨

このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。