朝から困ってます
今日、ブログを書こうと思ったら、PCが起動しません。インターネットが繋がりません。
先日、プロバイダーを変更したのですが、その影響で何かが支障をきたしているのかもしれません。
1年半くらいブログを書いてきて、不具合が出たのは今日が初めて。
なので今日はスマホで書いています。
書いた記事をスマホで修正することはありますが、最初っから書くのは初めてなのです。
ところで起床してからの私の日課は、PCを開くことから始まります。
先ずはネット証券にログインして株価チェック!最近は下がっているので、あまり見たくないのですが、でもやはり気になります。
それからブログに移ります。
PCは、私にとってなくてはならない生活の道具となっているのです。
ここまでスマホでブログを書いてきて、1時間くらいかかっています。
結構、大変。
でもよくよく考えると、こういう困った時とか、窮地に陥った時って、人が進歩するチャンスなのかもしれないと思ったりします。
以前、特許を取った商品について書かれた記事を読んだのですが、「生活の困りごと」や「生活の不便」が商品開発に繋がったとのことです。
不便や問題が生じた時に、それを解消しようと創意工夫が生まれて行くものなんですね!
ノーベル賞だってその延長上にあるといえるのかも?
困ったなぁから始まったスマホでのブログ作成。少しは進歩したでしょうか?
でもやっぱり、慣れているやり方が一番!

このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。