K's diary

60代フルタイム操業  暮らし中の悲喜こもごもをサクッと書いていけたら♪

合理的でいいの?


仕事をスムーズに片付けるには、
優先順位を考えてつつ、計画的に取り組むことが大事と思う私。
誰しもそうですよね。
そしてそれは、家事などの生活全般に通じるというもの。


それから、ひとつひとつの仕事にかける時間を
いかに短くして行くかと言うこともそれと同じくらい大事。
「合理的」にこなしていくことです。
ちなみに「合理的」の意味を調べると
「目的があって無駄のないさま」と出てきます。


例えば、役所に行く用がある時は、
1回で済むように
役所関係の申請書や提出物を洗い出して持参するようにしています。
でも、あっ、忘れた!はよくあります^^;


話はがらっと変わりますが、
朝ドラのことです。


月曜から金曜は通常のドラマ。
土曜日は月~金をダイジェストにまとめたものを見ることができます。
5日分75分(15分×5)をたったの15分で。


ある知人は、忙しいので、毎日なんか観てられない、
土曜日のダイジェストだけを観ると言っていました。
その人曰く、「それで充分よ」


充分って、何が??
返す言葉が見つからなかった私。


そうか、ストーリーが分かれば良いと言うことなんだねと悟るのでした。
時間短縮の最たる方法!?
合理的と言えば合理的です。


でも、それでは、
人の心の揺れや、喜びの大きさ、悲しみの深さは伝わってきません。
ひとつひとつの言葉やそれに伴う表情、動きで
表面からは見えない心の機微が分かるというもの。


ものの考え方は、人それぞれ。